
流れの速い時は 岸に寄って流れをしのぐ鮎
寄る辺とは 此岸を生き抜くための空間
苦難はやり過ごしながら
夢を形に
そうなることを 祈っている
昨年 ruuさんとai・・・ting wo shuo さんに案内してもらった鵜飼い
やっぱり知って体験することは楽しいです
ありがとう!
というのに弾丸ツアーで御礼もできずに・・・トホホ
▲
by 11hiyo
| 2018-08-31 20:03
| 水

金華山を眺めながら楽しむ 鵜飼い

17夜のおぼろな月が昇ってくる

40艘ほどの屋形船で鑑賞
年間10万人の人出

乗船前には山下純司鵜匠から 鵜飼いの説明
人生訓を含む含蓄のあるお話

かがり火には赤松を用いる
油分が多く雨風で消えないから

魚を捕らえた鵜が引き上げられる

時間にして30分から40分ぐらいか
楽しい時間は瞬く間に過ぎる
竿一本出船を操る船頭さんの
中原中也の詩に出てくるようなアートな身体の使い方
至る所に伝統の美がちりばめられているから
飽かず1300年以上続いたのだと
船頭さんのお言葉
▲
by 11hiyo
| 2018-08-29 23:19
| 水
▲
by 11hiyo
| 2018-08-24 22:32
| people
台風の眼のようなカメラなのかな
面白そうでわくわくする
ミラーレス 気になります
とっても
ニコンが新ミラーレスカメラ Z6 Z7 を発表
▲
by 11hiyo
| 2018-08-23 22:02
| sora
▲
by 11hiyo
| 2018-08-22 19:21
| sora